Bプラン 電子定款作成+認証代行サービス
Aプランに公証役場での認証手続きの代行をプラスしたサービスです。
電子定款認証代行ご利用感謝価格19,800円・税込
Aプランに5千円プラスするだけで、公証役場へ行く手間と時間と余計な不安を解消できます。
Aプラン同様書類作成が苦にならず、さらに少しでも時間を節約したいという場合に最適なプランです。
ご自身で全ての手続きを行う場合 | Bプラン(電子定款作成+認証代行サービス) | |
定款に添付する印紙代 | 40,000円 | 0円(不要) |
公証人手数料(定款認証代) | 50,000円 | 50,000円 |
登録免許税(登記料) | 150,000円 | 150,000円 |
その他(謄本、印鑑証明、会社印代等) | 約20,000円 | 約20,000円 |
電子定款認証代行サービス代 | 0円 | 19,800円 |
合計 | 約260,000円 | 約239,800円 |
上記表の通り、定款の作成と認証までを専門家に任せても、まだご自身でされる場合よりも20,200円(合計の差額)も安い金額で出来てしまいます。
しかも、代行を依頼した場合には、公証役場に出向く時間と手間、交通費をも省くことができますので、実質的なメリットは、さらに大きいといえます。
◆Bプラン 電子定款作成+認証代行サービスは、東京、千葉、茨城、埼玉に株式会社を設立予定のお客様にのみご利用して頂けます。
◆当事務所にお支払い頂く費用は、公証人手数料50,000円、公証役場へ支払う定款謄本費用2,000円、 電子定款作成+認証代行サービス代19,800円の合計71,800円になります。
◆Bプラン 電子定款作成+認証代行サービスの場合、法務局での商号調査、事業目的の確認、ワード形式の定款原案の作成(雛型を無料で差しあげる事も可能です)、登記申請書類の作成と申請は、お客様ご自身で行っていただく必要があります。
また、このプランは公証人による定款のチェックは行われますが、当事務所では内容面のチェックは行いませんので、登記は出来ても会社成立後の許認可取得に必要な目的が抜けていたりする場合があるようですので、十分ご注意下さい。
このような作業を省略したい場合や内容面のチェックをご希望される場合は、Cプラン若しくは、Dプラン、Eプランをお選びください。
◆当事務所の報酬額は、書類作成料、交通費、郵送料、通信費、日当等のすべてを含んだ金額です。
1.お客様
お申し込みフォームから必要事項を入力して送信してください。
2.当事務所
費用のお振込先をご連絡いたします。
3.お客様
費用のお振込みと併せて、作成された定款文面(ワード形式)をメールもしくはCD-Rやフロッピー等の媒体にて当事務所宛てにお送りください
(ワード形式の定款文面の雛型が必要な方はお申し付け下さい。無料で差し上げます)。
4.当事務所
公証人との事前協議を行い問題が無ければ、お客様宛てに押印書類をお送りすると共に、
オンライン申請システムにて電子ファイルを公証人へ送付します。
5.お客様
お送りした書類の必要個所に押印をして頂き、発起人の印鑑証明書(3ヶ月以内発行のもの)を同封して返送して頂きます。
6.当事務所
公証役場へ出向き、定款認証をします。
認証後は、直ちに出来上がった認証済みの電子定款と謄本をお客様宛にお送りいたします。
7.お客様
資本金の振込後、登記申請書類一式を作成したあと、管轄法務局にて、設立登記申請の手続きを行ってください。
▼まずは、こちらからお問合せ下さい
|
![]() |
![]() | |
![]() |